図書館に行こうよ ―図書館職員の図書館的日常―      202
 
     
  処暑も油断せずに!  
     
   残暑ひときわ身にこたえる今頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか?「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、連日の猛暑に記録的大雨…今夏の天候はなかなか予想がつかず、極端な気圧差で体調を崩された方も多いと思います。こまめな水分補給に服装や室温調整による体温管理、そして毎日三食しっかりとること等、当たり前のことではありますが、どれかひとつでも疎かにするだけで一日の過ごしやすさが断然変わってきます。体調管理を日々心掛けながら、残暑を乗り越えて頂ければと思います。もちろん、食べ過ぎや食中毒にはご注意を!

✿教学相長
 今年5月、中学生の皆様の職場体験をサポートさせて頂く機会がありました。どの生徒さんも挨拶や質問をその都度投げかけ、またお互いに役割を即座に判断して積極的に動いて下さったので、教える側としてもとても気持ちの良い雰囲気の中で終わらせることが出来ました。いまだに教わる側として日々勉強させて頂いてはおりますが、こうして誰かに教える立場になるとしっかり理解していると思っていた部分や自分では気づかなかった部分も改めて見直す点が多く見つかり、まさに「教学相長」、私自身の成長にも繋がる大変良い機会となりました。

食欲の秋に向けて
 気づけば今年もあと4ヵ月、残暑を乗り越えればいよいよ秋へと近づいていきます。コロナ感染の増減率もいまだ極端で、今年も外出する意欲が憚られる秋となりそうなのが心苦しい限りです。そこで、秋といえば食欲の秋!彩り、香り、食感に味…美味しい料理で秋の五感を堪能してみませんか?今回は、おうちに居ても旬の食材を有意義に使える虎の巻を2冊ご紹介します。どちらも季節問わずに毎日活用出来る内容となっておりますので、是非チェックしてみてください!

・『いつでもおいしい冷蔵・冷凍保存術』(島本美由紀・著)
 年々野菜の値段も上がり続け、買い溜めや家庭菜園で節約しているご家庭も増えてきたと思います。しかし、たくさん確保したは良いもののなかなか新鮮なうちに消費出来なかったり、冷凍しようにも正しい保存方法がわからず冷凍焼けの原因に繋がったり、最悪の場合知らない間に傷んでしまい処分する羽目に…なんてこと、ありませんか?この本では、正しい冷凍・冷蔵・解凍の方法が全ページカラー写真付きで、あんな食材やこんな調味料、お菓子やお惣菜まで全310種類わかりやすく解説されています。長期保存に適した状態の選び方や解凍レシピも載っていますので、台所の助っ人としてオススメの一冊です!

・『うちの定番食材レシピ』シリーズ(オレンジページ・出版)
 「スーパーに行くと必ず買い物かごに入れるもの。親戚の農家からよく送られてくるもの。気づけばいつも冷蔵庫に入っている」、そんな「定番食材」をメインに取り上げているレシピ本のシリーズです。特にオススメな点は、各レシピが下ごしらえの段階から「つくりやすさ」にこだわっており、例として工程の記載順序や調味料の入れる順番まで洗い物が少なくて済むような構成になっています。また、ひとつの食材に絞ったレシピ本なので、メニューがマンネリ化しがちな旬野菜もレパートリーがどんどん広がり、毎日の食卓に彩りが生まれます。現在14巻まで刊行されておりますので、内容が気になる方は是非図書館もご利用下さい!

歴史という花
 下半期も早3分の1を過ぎようとしていますが、今年は例年以上に私達の感情を揺さぶる出来事がたくさん起きています。目をそむけたくなるような痛ましい事件や哀しい事件、ニュースとして取り上げられていないことも皆様の身近で毎日のように続いていると思います。ですが、そういった出来事は決して無かった事として風化させてはならず、「今」を生きる私達が「未来」に語り継いでいかなければなりません。そのために、文字として、言葉として、歴史を正しく残していくことが私達一人一人に出来ることです。SNSが主流化している現代、誤った情報が短期間でいたずらに大多数に広まってしまい混乱を招く事態が後を絶ちません。これらに振り回されないためにも、日頃からニュースや本、実際の体験談等の情報を通じて教養を身につけていく習慣が望まれます。その手段のひとつとして、図書館を有意義に利用して頂ければと思います。図書館では小説や図録等の書籍のみではなく、過去に発行された新聞や雑誌も一定期間保管しておりますので、ご希望の際は是非図書館員までお申し付け下さい。歴史を枯らさない水として陽の光として、視野を広げた生活を心掛けてみませんか?(田代 麻)