今日が何の日か気にかけたことはありますか。私の車のナビゲーションは毎日今日が何の日か教えてくれます。1月8日「賭け事の日」一か八かか、なるほど!と納得する日もあれば、7月5日「ビキニの日」なんで?と声を出してしまう日もあります。365日いろいろな由来や理由で何かの日として登録されているようです。皆さんにも誕生日、結婚記念日など忘れられない特別な日がありますよね。今回は記念日と題名についている本を紹介したいと思います。
○『アニバーサリー』窪美澄∥著
母親との確執を抱えて育ち、望まれない子を妊娠出産した30代の真菜、70歳を過ぎてもマタニティスイミングの指導員を続ける晶子。世代も環境も全く違う2人の人生が大震災の日に結び付き、記念日になります。生きていくことはどういうことかを考えさせてくれる1冊です。
○『独立記念日』原田マハ∥著
様々な年代の女性たちが悩みや迷いを抱えながら、だれかと出会い、何かを見つけることで自分の殻を破り人生を再スタートさせます。独立していく女性たちの姿を鮮やかに描いた24の心温まる短編集。前向きになりたいとき背中を押してくれる本です。
○『記念日の客』赤川次郎∥著
万年係長で定年退職した水田は再婚した妻の妊娠を機に芸能プロダクションに再就職。マネージャーとして担当するユリの人気が徐々に出始め、第二の人生は全て順調に見えます。しかし、次々と大きな事件が待ち構えていて...アラ還新米マネージャーが華やかな芸能界で奮闘する姿に元気を貰えます。
○『殺人記念日』サマンサ・ダウニング∥∥著
ふとしたことで人を殺し、その隠蔽作業を共同でやることで夫婦円満になった私と妻。もはや殺人を楽しむように。次なる獲物を探すうちある女性を誘拐し殺害します。その死体を処理するはずだった妻には秘密が...国際的ベストセラーになったサスペンスです。
○『毎日は生存記念日』なおにゃん∥著
何やってもダメな日だって生きてるだけで偉いから。SNSで大人気のメンタル系イラストレーターのお悩み相談本。気持ちの切り替え方や、悩んだ時におすすめの行動や考え方など心が軽くなるヒントがたくさんです。
何が記念日になるかわかりませんね。ここで紹介した本以外にも「日」が重要な要素となる本がたくさんあります。是非、図書館で探してみてください。
今年に入って1か月が過ぎようとしています。ここ数年地震や災害が多く、今なお普通の生活を送れない人がたくさんいます。水や電気が使え、温かい布団で眠れる、当たり前と思っていた生活が当たり前ではないと痛感しました。今年は一日一日を意識しながら丁寧に暮らしたいなぁと考えています。まだ全然実行できてないけど。今年は平穏な日々が続きますように。(比内・伊)
|